Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

中学校で答案用紙データ含む私物USBメモリが所在不明 - 長野市

長野市は、中学校の教諭がテストの答案用紙に関するデータを保存したUSBメモリを紛失したことを明らかにした。

同市教育委員会によれば、中学校の教諭が、生徒の成績に関するデータなどが保存された私物のUSBメモリを紛失したもの。11月1日16時ごろ紛失に気づいた。

問題のUSBメモリには、3年生58人分や2年生47人分の答案用紙をPDF化したデータが保存されていた。また学級通信や掲示物、学習資料、授業の指導案、過去のテスト問題、部活動に関する事務資料なども含まれる。

11月1日午前にはUSBメモリの所在を確認しているが、以降の所在がわからないという。同教員は3日に校長へ報告。あわせて警察へ紛失届を提出した。

お詫びと訂正:本記事初出時の記載について「事務資料」部分に誤りがありました。ご迷惑をおかけした読者、関係者のみなさまにお詫びし、訂正いたします。

(Security NEXT - 2020/11/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
児童情報含む私物USBメモリを紛失、小学校教諭を処分 - 北海道
USBメモリを紛失、発信機履歴から誤廃棄の可能性 - 福井大病院
業務用USBメモリが所在不明、患者情報含む可能性 - 虎の門病院
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
患者情報の統計含む資料が所在不明 - 長崎みなとメディカルセンター
市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 - 川崎市
委託先で個人情報流出か、セキュリティ監査に虚偽報告 - ソフトバンク
職業性曝露事故の関係者情報含むUSBメモリが所在不明 - 秋田大病院
患者画像など所在不明、調査で持出も判明 - 富山大病院