Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

関連インシデントもわかる情報リテラシー啓発資料 - ラック

ラックは、ICTや情報メディアを活用するために必要な知識をまとめた「情報リテラシー啓発のための羅針盤コンパス 情報活用編」を公開した。同社ウェブサイトよりPDFにより入手することができる。

同資料は、情報活用能力の育成に必要となる知識をまとめたもの。企業や学校、地域社会などにおいて、情報リテラシーを扱う教育者、ファシリテーター、保護者はもちろん、情報リテラシーについて主体的に学びたい人を対象に作成されている。

ICTや情報メディアの活用シーンを「基本操作」「情報を発信、共有する」「遊ぶ」「学ぶ、働く」「売る、買う」「暮らす」の6つに分類し、25項目に整理。それぞれの活用シーンにあわせて必要となる知識や課題などを取りまとめた。

活用シーンごとに関連するインシデントを明記。2019年3月に公開した「情報リテラシー啓発のための羅針盤」の本編を参照することで、リスクやインシデントの詳細について調べることが可能。

製作にあたっては、法学をはじめとする各分野の研究者の監修も受けた。各インシデントについて関係する法令などにも言及し、罰則や影響についても紹介している。

(Security NEXT - 2020/10/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
ランサム被害で情報流出、調査や復旧作業を継続 - 丸菱HD
元従業員が内部資料を持出、情報提供から判明 - リクルート
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
患者情報の統計含む資料が所在不明 - 長崎みなとメディカルセンター