URLフィルタエンジンに脆弱性 - トレンドマイクロがアップデート
トレンドマイクロは、同社企業向け製品が搭載するURLフィルタエンジンに、バッファオーバフローの脆弱性が含まれ、クラッシュする可能性があるとして、21日より更新プログラムを提供している。
対象となるのは、「URLフィルタリングエンジンTMUFE 2.0 ビルド1048」「同TMUFE 3.0 ビルド1027」以前を使用している製品。
「InterScan for Microsoft Exchange」「InterScan Gateway Security Appliance」「InterScan Web Security」「Trend Micro Threat Discovery Appliance」「Trend Micro ビジネスセキュリティ」「ウイルスバスターコーポレートエディション」などの一部バージョン。
製品ごとに対応はことなり、「Critical Patch」や「Service Pack 1」「プログラムファイル」などとして提供している。コンシューマー向け製品では、ウイルスバスター2008が対象となり、2009年12月10日のアップデートですでに対応している。
また同社では、「Apache Portable Runtimeライブラリ」「Apache Portable Utilityライブラリ」にオーバーフローの脆弱性が含まれ、DoS攻撃が発生するとして、「InterScan Messaging Security Suite」「InterScan Messaging Security Appliance」など関連製品に対してアップデートを25日より提供している。
URLフィルタリングエンジンにおけるバッファオーバーフローの脆弱性および修正プログラムの提供について
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1358
APRライブラリおよびAPR-utilライブラリにおける整数オーバーフローの脆弱性について
http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2076110.aspx
トレンドマイクロ
http://www.trendmicro.co.jp/
(Security NEXT - 2010/01/25 )
ツイート
PR
関連記事
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト
個人情報含む契約書類を誤送信、アドレス帳で選択ミス - 新潟県
生徒情報含むデータを第三者メアドへ誤送信 - 鹿児島高
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ