脆弱性調査で個人情報が外部サービスに残存 - LINE
保存されていたのは18人分の個人情報で、メールアドレスや金融機関の口座情報のほか、LINEアプリにおけるユーザーの内部識別子、LINE GAMEに関するアプリ内部識別子やユーザー内部識別子、システム内管理番号、ゲーム内通貨残高、払い戻し受付日などが含まれる。
今回明らかとなった外部アーカイブに関しては、同社の脆弱性報奨金制度を通じて2020年9月20日に報告が寄せられた。同社は報告者や外部スキャンサービスに対し、関連するアーカイブデータの削除を求め、削除されたとしている。
さらに問題の発覚を受けて、外部スキャンサービスに協力を要請。アーカイブへのアクセス状況を調査したところ、2020年9月20日の直近については、同社従業員や報告者以外のアクセスは確認されていないという。
また外部スキャンサービス以外の検索エンジンや他アーカイブサイトに情報が保存されていないか確認を実施。関連する18人に対しては、メールを通じて事情の説明や謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2020/09/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
フォームで予約者の個人情報が閲覧可能に - 美馬市テレワーク促進施設
ニュースメール誤送信で関係者のメアド流出 - 国立環境研究所
顧客向け情報提供メールで誤送信 - フジトミ証券
荷物問合フォームで第三者による個人情報が閲覧可能に - エコ配
アシカ愛称募集で個人情報が閲覧可能に - 南知多ビーチランド
小学校教諭が非公開の授業動画を誤って公開 - 台東区
中学の部活文書、生徒に誤って預け情報流出 - 高槻市
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市