Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

WP向けプラグイン「File Manager」脆弱性、国内でも悪用被害

「WordPress」向けプラグイン「File Manager」に深刻な脆弱性が見つかった問題で、国内においても被害が報告された。セキュリティ機関が注意を呼びかけている。

同プラグインは、コンテンツマネジメントシステム(CMS)である「WordPress」において、ファイルの管理機能を実装できるプラグイン。認証なしにファイルを特定ディレクトリにアップロードし、任意のコードが実行可能となる脆弱性「CVE-2020-25213」が9月に入り、明らかになった。

プラグインの開発者は、同脆弱性へ対処した最新版となる「同6.9」を9月1日にリリースしているが、リリース前よりゼロデイ攻撃が発生していた。国内に対し、脆弱性の悪用を試みる通信もすでに確認されており、JPCERTコーディネーションセンターが注意喚起を行っている。

同センターによれば、同脆弱性を悪用した攻撃によるインシデントの報告が国内企業より寄せられているという。

同プラグインの利用者に対し、アップデートが未実施の場合は早急に対応するよう促すとともに、悪意あるファイルが同プラグインの特定ディレクトリ上にアップロードされていないか確認するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2020/09/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

既知の脆弱性10件、積極的な悪用に警戒を - 約10年前の脆弱性も
IBMの暗号鍵管理製品に複数の脆弱性 - アップデートを
「NGINX Agent」に情報漏洩の脆弱性 - アップデートがリリース
3月のMS月例パッチ、産業制御システムへの影響に注意を
MLOpsプラットフォーム「MLflow」に深刻な脆弱性
「Spring Framework」に複数の脆弱性 - 重要度「Critical」も
Apple、「iOS/iPadOS 16.4」を公開 - 「同15.7.4」も同時リリース
Windowsの「Snipping Tool」にアップデート - 加工前に復元できる脆弱性
「OpenSSL」に脆弱性、重要度低く今後修正予定
「Microsoft Edge 111.0.1661.54」がリリースに - 独自に脆弱性2件を修正