Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アプリのセキュ要件やテスト項目まとめた「OWASP ASVS 4.0」の日本語訳

コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)は、「OWASPアプリケーションセキュリティ検証標準(Application Security Verification Standard)4.0」の日本語訳を公開した。

同ドキュメントは、OWASPのASVSプロジェクトが、ウェブアプリケーションの設計、開発、脆弱性診断などで必要となるセキュリティ要件の標準を分類、まとめたもの。

「同3.0.1」は2016年に経済産業省の委託事業としてJPCERTコーディネーションセンターが日本語訳を公開しているが、今回最新版となる「同4.0」をCSAJの傘下組織であるSoftware ISACが翻訳した。

「同4.0」では、「NIST 800-63-3」におけるデジタルアイデンティティガイドラインを導入。高度な認証管理について盛り込んだ。また「Common Weakness Enumeration(CWE)」への包括的なマッピングを実施している。

Software ISACでは、脆弱性対応コストに対する理解の促進や、同ドキュメントをウェブアプリケーションを開発する上での検収条件とするため、啓発活動を展開していく。

(Security NEXT - 2020/09/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
4Qの「JVN iPedia」登録は6894件 - 「NVD」公開遅延で減少
中国関与が疑われる「MirrorFace」の攻撃に注意喚起 - 警察庁
「セキュリティ対応組織の教科書 3.2版」が公開 - 実例など収録、評価シートも刷新
3Qの「JVN iPedia」登録は8763件 - 前四半期の6倍に
「情報セキュリティ白書2024」が発売 - PDF版も提供開始
2024年2Qの「JVN iPedia」登録は1463件 - NVDの公開遅延が影響
Interop Tokyoの「Best of Show Award 2024」が発表
AIシステムの安全な実装運用に向けたガイダンスを公開 - 米政府ら
「JVN iPedia」登録、前四半期から4割減 - 累計20万件を突破