Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

AIシステムの安全な実装運用に向けたガイダンスを公開 - 米政府ら

米政府などは、機械学習ベースのAIシステムを運用する組織に向けて、安全に実装するためのガイドラインを取りまとめ、公開した。従来のITシステムにおけるセキュリティ対策にくわえ、AIシステム特有の対策が求められるとし、実施を呼びかけている。

米国の国家安全保障局人工知能セキュリティセンター(NSA AISC)やサイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)、連邦捜査局(FBI)をはじめ、イギリス、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドのセキュリティ機関が共同でガイダンスを取りまとめたもの。

外部で開発されたAIシステムをオンプレミスやプライベートクラウド環境に実装し、運用する場合を想定している。第三者が提供するサービスを利活用するケースはスコープ外となる。

安全に実装し、運用していくためには、AIシステムの複雑さ、必要なリソース、使用するインフラを踏まえた慎重な設定と構成が必要であると指摘。実装、運用、保守面より考慮すべき事項をガイドラインとして取りまとめた。

機密性、完全性、可用性の向上を目標とし、脆弱性対策、システムや関連データ、サービスに対する悪意ある活動への対処や制御などについて説明。従来のITシステムにおけるベストプラクティスに加えて、AIシステムにおける対策を講じる必要があるとしている。

(Security NEXT - 2024/04/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ