Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

新コロ患者情報をサイトに誤掲載、複合機でデータ取り違え - 神戸市

神戸市は、新型コロナウイルス感染症患者の個人情報が含まれる文書を、誤ってウェブサイトに掲載していたことを明らかにした。すでに削除されている。

同市によれば、8月31日17時半から9月1日0時にかけて、新型コロナウイルス感染症患者1人分の氏名や住所、入院すべき理由などが記載された入院を勧告する文書を、ウェブサイトに誤って掲載したもの。

ウェブサイトに資料を掲載する際、PDFファイルに変換するため複合機で読み取りを行ったところ、複合機に保存されていた個人情報を含む文書を誤ってウェブサイトに掲載してしまったという。

職員が誤掲載に気づき、9月1日0時ごろに問題のページを削除したが、同ページに対し、削除するまでに4件のアクセスがあった。同市では対象となる患者に経緯を説明して謝罪。今後は、スキャン時のパスワード設定、文書や掲載内容の確認のほか、複合機をスキャナーとして利用する際に職員証で登録し、データの取り違えを防ぐシステムへ変更するなど、再発防止に取り組むという。

(Security NEXT - 2020/09/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み