国内組織で「HIDDEN COBRA」のマルウェアを観測 - ファイルサイズは約150Mバイト
別名「Lazarus」としても知られ、北朝鮮の関与が疑われる攻撃グループ「HIDDEN COBRA」による国内組織を狙った攻撃が観測された。

マルウェアの挙動(図:JPCERT/CC)
JPCERTコーディネーションセンターが明らかにしたもの。
攻撃に利用されたマルウェアを解析し、通信先など関連する「IoC(Indicators of Compromise)」情報を公開するとともに注意喚起を行った。
同センターによれば、今回確認された攻撃ではネットワークの侵入時と侵入後で異なるマルウェアを使用。今回は侵入後に使用されたマルウェアの解析情報を明らかにした。
同マルウェアは、感染後サービスとして動作し、外部のコマンド&コントロール(C&C)サーバよりモジュールをダウンロードするしくみだった。
(Security NEXT - 2020/08/31 )
ツイート
PR
関連記事
引き続き北朝鮮の標的となる暗号資産 - 個人法人で対策必須
2021年度下半期、標的型攻撃対応で62件の緊急レスキュー実施
北朝鮮支援グループが医療機関にランサム攻撃 - 米政府が注意喚起
米政府、北朝鮮関連グループの攻撃に注意喚起 - 標的は暗号通貨やNFT関連
ウクライナ狙う破壊マルウェア、正規ソフトを悪用
政府、「サイバーセキュリティ戦略」を閣議決定
次期「サイバーセキュリティ戦略案」を決定 - DXとセキュリティを同時推進
同業者装いセキュ研究者に忍び寄るサイバー攻撃者 - 解析情報にワナも
偽取引アプリなどで暗号資産を窃取 - 北朝鮮関与か
攻撃グループ「Lazarus」のマルウェア情報を公開 - JPCERT/CC