リフォーム情報サイトのメルアカに不正アクセス - スパム踏み台に
リフォーム業者の口コミ情報サイト「リフォーム評価ナビ」のメールアカウントが不正アクセスを受け、同アカウントから迷惑メールが大量に送信されたことがわかった。
同サイトを運営する住まいづくりナビセンターによれば、7月30日0時ごろから同サイトのメールアカウントの1つが不正アクセスを受け、同アカウントから大量のメールが送信されたもの。
同日5時半ごろ、不正なメール送信を検知し、メールアカウントを停止した。メールアカウントを停止するまでにメールボックスに保存されたメールを閲覧された可能性があるが、被害の報告などは寄せられていないという。
同団体では、不正利用されたアカウントのパスワードが類推されやすかったことが原因の可能性が高いと説明。対策を講じたという。
(Security NEXT - 2020/08/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Barracuda ESGの侵害、中国関与か - スパム装いゼロデイ攻撃を隠蔽
不正アクセスでスパム送信の踏み台に - 富士ロジテックHD
複数メルアカに不正アクセス、フィッシングの踏み台に - G.O HD
重要インフラ狙う中国関与の「Volt Typhoon」攻撃 - 中小企業も攻撃の踏み台に
盛岡市でスパムの踏み台被害 - 連絡先が未更新で初動に遅れ
教職員のメールアカウント2件に不正アクセス - 名大
家庭用ルータ、身に覚えのない設定がないか定期チェックを
サイバー攻撃やセキュリティ対策の体験施設 - 日本情報通信
教員アカウントがスパムの踏み台に - 横浜市内の私学
教員アカウントに不正アクセス、迷惑メールの踏み台に - 創価大