Ciscoの複数ネットワーク管理製品に深刻な脆弱性 - 認証回避や遠隔操作のおそれ
一方、同社のSD-WANソリューションである「Cisco SD-WAN Solution Software」では、細工したパケットによりバッファオーバーフローが生じる脆弱性「CVE-2020-3375」が判明した。「CVSSv3」のベーススコアは「9.8」、重要度は「クリティカル(Critical)」。脆弱性を悪用することで、認証なしにリモートよりroot権限でコマンドの実行など操作が可能になるという。
さらに管理ツールである「Cisco SD-WAN vManage Software」のウェブ管理インタフェースにおいても認証回避の脆弱性「CVE-2020-3374」が判明した。「CVSSv3」のベーススコアは「9.9」とさらに高く、重要度は「クリティカル(Critical)」。
悪用にはユーザー認証が必要となるが、HTTP通信を細工して認証をバイパスすることで、本来持つ権限以上の操作がリモートより可能。機密情報の漏洩や設定の変更などが行われるおそれがある。
同社はこれら製品に関して脆弱性を修正するアップデートをリリース。利用者へ注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2020/08/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
MFA基盤管理製品「RSA AM」にセキュリティアップデート
「LogStare Collector」に複数の脆弱性 - 最新版へ更新を
「Apache Syncope」に脆弱性 - 内部DB構成でPW特定のおそれ
IT資産管理製品「MaLion」のWindows向けエージェントに深刻な脆弱性
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
「SonicWall Email Security」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ

