Ciscoの複数ネットワーク管理製品に深刻な脆弱性 - 認証回避や遠隔操作のおそれ
一方、同社のSD-WANソリューションである「Cisco SD-WAN Solution Software」では、細工したパケットによりバッファオーバーフローが生じる脆弱性「CVE-2020-3375」が判明した。「CVSSv3」のベーススコアは「9.8」、重要度は「クリティカル(Critical)」。脆弱性を悪用することで、認証なしにリモートよりroot権限でコマンドの実行など操作が可能になるという。
さらに管理ツールである「Cisco SD-WAN vManage Software」のウェブ管理インタフェースにおいても認証回避の脆弱性「CVE-2020-3374」が判明した。「CVSSv3」のベーススコアは「9.9」とさらに高く、重要度は「クリティカル(Critical)」。
悪用にはユーザー認証が必要となるが、HTTP通信を細工して認証をバイパスすることで、本来持つ権限以上の操作がリモートより可能。機密情報の漏洩や設定の変更などが行われるおそれがある。
同社はこれら製品に関して脆弱性を修正するアップデートをリリース。利用者へ注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2020/08/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供
「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - アップデートを公開
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を