JSSEC、セキュリティフォーラムをオンライン開催
日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)とセキュアIoTプラットフォーム協議会(SIOTP)は、「セキュリティフォーラム2020」を9月3日にオンラインで開催する。
同フォーラムは、「デジタルトランスフォーメーション(DX)」や「Society 5.0」「IoT活用」におけるセキュリティの現状や課題などをテーマとしたカンファレンスイベント。新型コロナウイルス感染症の拡大により一旦中止となったが、一部講演内容を変更し、オンラインで開催することとなった。
情報通信研究機構サイバーセキュリティ研究所サイバーセキュリティ研究室長の井上大介氏による基調講演や、NECプラットフォームズの主席セキュリティオーガナイザで「セキュア生産」の普及に取り組む渡辺裕之氏の特別講演のほか、パネルディスカッションを予定している。
定員は200名で参加費は無料だが、事前登録が必要。イベントの詳細や申し込みは、イベント案内ページから。
(Security NEXT - 2020/07/31 )
ツイート
PR
関連記事
6月に「サイバー防衛シンポジウム熱海」 - 柔軟で先進的な対策を議論
「CODE BLUE 2025」の講演募集が開始 - 7月末まで
「セキュリティ・キャンプフォーラム2025」、オンラインで開催
制御システムセキュリティカンファレンス2025 - 参加申込受付を開始
「JSAC2025」、参加登録の受付を開始 - 一部講演も明らかに
CSIRT関係者が集う「NCA Annual Conference 2024」、参加登録受付を開始
11月に「フィッシング対策セミナー 2024」がオンライン開催
「WordPress.org」がホスティングサービス「WP Engine」からのアクセスを遮断
「CODE BLUE 2024」の講演が決定 - 脅威関連から、AI、情報戦まで
日本シーサート協議会、12月に年次カンファレンスを開催