「iOS 13.6」「iPadOS 13.6」が公開 - 脆弱性29件を修正
Appleは、同社スマートデバイス向けに最新OSとなる「iOS 13.6」「iPadOS 13.6」をリリースした。
今回のアップデートは、カーネルに関する脆弱性3件や「WebKit」関連の脆弱性8件など、CVEベースで29件の脆弱性に対処したもの。オーディオの処理に関する脆弱性4件のほか、「Wi-Fi」や「Safari」「メッセージ」「メール」「Bluetooth」などの脆弱性を解消した。
同社は今回のアップデートとあわせて、「iOS 13」へアップグレードできないデバイス向けに「iOS 12.4.8」をリリースしているが、CVEベースの脆弱性に対する修正は含まれていないという。
今回修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2019-14899
CVE-2019-19906
CVE-2020-9862
CVE-2020-9865
CVE-2020-9878
CVE-2020-9885
CVE-2020-9888
CVE-2020-9889
CVE-2020-9890
CVE-2020-9891
CVE-2020-9893
CVE-2020-9894
CVE-2020-9895
CVE-2020-9903
CVE-2020-9907
CVE-2020-9909
CVE-2020-9910
CVE-2020-9911
CVE-2020-9914
CVE-2020-9915
CVE-2020-9916
CVE-2020-9917
CVE-2020-9918
CVE-2020-9923
CVE-2020-9925
CVE-2020-9931
CVE-2020-9933
CVE-2020-9934
CVE-2020-9936
(Security NEXT - 2020/07/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
「あいちロボット産業クラスター推進協議会」のサイトが侵害 - 外部サイトへ誘導
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使
「Omnissa UAG」にCORSバイパスの脆弱性 - アップデートを公開
Apple、「macOS Sequoia 15.4.1」をリリース - 脆弱性2件へ対処
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大