Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Apache Tomcat」にサービス拒否の脆弱性 - 7月初旬の更新で修正済み

「Apache Tomcat」の開発チームは、サービス拒否が生じるおそれがある2件の脆弱性を明らかにした。アップデートを呼びかけている。

「CVE-2020-13935」は、重要度は4段階中2番目にあたる「重要(Important)」とされる脆弱性。「WebSocketフレーム」の処理においてループが生じ、サービス拒否に陥るおそれがあるという。

また「HTTP/2」の処理においてサービス拒否が生じる脆弱性「CVE-2020-13934」に対処した。重要度が1段階低い「中(Moderate)」とレーティングされている。

開発チームでは、7月5日にリリースした「同10.0.0-M7」「同9.0.37」「同8.5.57」にて脆弱性を修正したとしており、アップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2020/07/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ASUS製ルータに認証回避の脆弱性 - アップデートの実施を
監視ソフト「WhatsUp Gold」に脆弱性 - アップデートで修正
Atlassian、前月更新で「Jira」など4製品の脆弱性を修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Omnissa UAG」にCORSバイパスの脆弱性 - アップデートを公開