Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Apache Tomcat」にサービス拒否の脆弱性 - 7月初旬の更新で修正済み

「Apache Tomcat」の開発チームは、サービス拒否が生じるおそれがある2件の脆弱性を明らかにした。アップデートを呼びかけている。

「CVE-2020-13935」は、重要度は4段階中2番目にあたる「重要(Important)」とされる脆弱性。「WebSocketフレーム」の処理においてループが生じ、サービス拒否に陥るおそれがあるという。

また「HTTP/2」の処理においてサービス拒否が生じる脆弱性「CVE-2020-13934」に対処した。重要度が1段階低い「中(Moderate)」とレーティングされている。

開発チームでは、7月5日にリリースした「同10.0.0-M7」「同9.0.37」「同8.5.57」にて脆弱性を修正したとしており、アップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2020/07/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開