Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Windows版が影響受ける深刻な脆弱性を解消した「PHP」新版

PHPの開発チームは、セキュリティアップデートとなる「PHP 7.4.8」「同7.3.20」「同7.2.32」を公開した。

今回のアップデートは、Windows向けの公式ビルドに含まれる「libcurl」のアップデートにともなう更新。「actionpack_page-caching gem」に明らかとなったパストラバーサルの脆弱性「CVE-2020-8159」が解消されている。

脆弱性を悪用すると、ウェブサーバに任意のファイルを書き込むことができ、リモートでコードを実行されるおそれがある。米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」による共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.8」、「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

「PHP 7.4.8」「同7.3.20」については、同脆弱性以外にもバグの修正も実施しており、開発チームではWindows版を含むすべての利用者に対するリリースであると説明。アップデートを呼びかけている。

一方「同7.2.32」については、「同7.2.31」からの変更は脆弱性の修正のみで機能面の修正は行っていないことから、Windows版以外の利用者については「同7.2.31」から更新する必要はないとしている。

(Security NEXT - 2020/07/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Firefox 138」がリリース - 複数の脆弱性を修正
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正