総務省ら、特定電子メール法で出会い系サイト運営者を処分 - 通信事業者より情報提供受け
総務省と消費者庁は、特定電子メール法に違反したとして、出会い系サイト業者「エレクトリックオペレーション」の行政処分を実施した。
6月から11月まで出会い系サイト「ショコラ」をはじめ、複数のサイトに関する宣伝するメールを受信者の許可を得ず送信していたことから、両省は特定電子メールを遵守するよう措置命令を行った。同意を得たことについても記録を保存しておらず、送信者の名称など正しく表示せず送信していたケースもあった。
今回同法の定めにより、総務大臣が電気通信事業者に対して送信者に関する情報の提供を求め、処分を行ったという。情報提供を受けたのは今回がはじめて。
(Security NEXT - 2009/12/07 )
ツイート
PR
関連記事
先週注目された記事(2024年12月29日〜2025年1月4日)
先々週注目された記事(2024年12月22日〜2024年12月28日)
先週注目された記事(2024年8月25日〜2024年8月31日)
職員のマイナンバー持出で釜石市に行政指導 - 個情委
公文書の誤廃棄で福祉事務所職員3人を処分 - 三重県
職員が上長アカウントに不正アクセス、投書から複数発覚 - 登米市
経産省、メタップスPに行政処分 - 診断で脆弱性見つかるも報告書改ざん
顧客情報流出でサクソバンク証券をけん責処分 - 日証協
顧客情報流出でサクソバンク証券に業務改善命令
官報公表破産者情報の掲載サイトに停止命令 - 個情委