Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「サイバー攻撃疑似偵察サービス」を開始 - NEC SI

NECソリューションイノベータは、サイバー攻撃者の視点で、公開情報などにリスクが存在しないか調査し、リスクや対策についてレポートを提供する新サービスを開始した。

「NEC サイバー攻撃疑似偵察サービス」は、攻撃手法を検討するため、インターネット上の公開情報などもとにサイバー攻撃者が行う偵察活動を同社が疑似的に実施、潜在的なリスクや対策を提示するサービス。

具体的には、公開されているドメイン情報やサーバ、アカウント名、メールアドレスなどの基本情報を調査。インターネット上に公開されている情報のなかから、サイバー攻撃の足がかりとなる情報が含まれていないか、攻撃者の視点から分析する。

またリスクがあると判断したサーバについては、攻撃者の視点からセキュリティ対策上の問題点を洗い出し、必要な対策を取りまとめ、報告書として提供する。

価格はドメイン数2件、サブドメイン数20件、IPアドレス数20件の場合で110万円から(税別)。同社では今後3年間で1億円の売上げを目指してサービスを展開していく。

(Security NEXT - 2020/06/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開