Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

EDRの調査や修正機能を強化 - ソフォス

英Sophosは、同社EDR製品「Sophos Intercept X Advanced with EDR」および「Intercept X Advanced for Server with EDR」の機能強化を実施した。

最新版では、脅威の検知機能や、インシデント発生時に端末を分析、操作するツールをあらたに追加した。既存ユーザーは、追加費用なしで利用することができる。

「Live Discover」では、エンドポイントにおける最大90日間の挙動を記録し、あらかじめ用意したテンプレートや独自にカスタマイズしたSQLクエリを用いて、調査時点や過去のデータを分析し、脅威の調査を行うことができる。

一方「Live Response」は、リモートからエンドポイントやサーバを調査、修正できるコマンドラインツール。デバイスの再起動、ソフトウェアのインストールやアンインストール、プロセスの終了、スクリプトの実行、構成ファイルの編集、フォレンジックツールの実行、マシンの隔離などに対応している。

(Security NEXT - 2020/06/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

取材情報含むパソコンを紛失、飲酒後に - 時事通信社
休眠預金の一部印鑑票が所在不明に - みなと銀
「EmoCheck v2.4.0」がリリース - 進化した「Emotet」に対応
従業員PCが「Emotet」感染、情報流出の可能性 - 古河電池
PDF生成に用いられるPHPライブラリに深刻な脆弱性
ビデオ会議「Zoom」のクライアントなどに脆弱性 - アップデートで修正
個人情報保護スタンプにインク交換モデル - 新インク搭載
県税関連情報を第三者へ漏洩、電話照会への対応で - 長野県
不正アクセスの認知件数が前年比約45%増 - 検挙者は9.4%増加
公文書の誤廃棄で福祉事務所職員3人を処分 - 三重県