サイボウズ、PSIRT構築支援プログラムを開始
サイボウズは、あらたな企業研修プログラムとして、「PSIRT(Product Security Incident Response Team)」の構築支援サービスを開始する。
同社では、自社製品の安全管理やサポート、インシデント対応など行う「PSIRT」を2006年に組織化。脆弱性報奨金制度などを運営するなどノウハウを蓄積しており、ウェブサービスの開発者を対象に研修を通じて「PSIRT」の構築を支援する。
研修期間は5カ月程度としており、同社で過去にPSIRTを務めた経験者が講師となり、1回あたり2時間の講義を5回実施し、課題などに取り組む。
具体的には、脆弱性の発見や分析、トリアージ、対策情報を含めた公開のほか、ステークホルダーのマネジメントや、トレーニング方法などを学習できる。
価格は200万円だが、Software ISACの会員に対しては100万円で提供するとしている。
(Security NEXT - 2020/05/25 )
ツイート
PR
関連記事
「Apache Tika」のPDF解析に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
小学校教諭が非公開の授業動画を誤って公開 - 台東区
中学の部活文書、生徒に誤って預け情報流出 - 高槻市
一部母子管理票が保存箱ごと所在不明、誤廃棄か - 川崎市
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト