Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Apache Tika」のPDF解析に深刻な脆弱性 - 早急に対応を

コンテンツ解析ライブラリ「Apache Tika」のPDF解析モジュールに脆弱性が明らかとなった。依存関係にあるプログラムを利用している場合も注意が必要となる。

PDFの解析モジュール「tika-parser-pdf-module」にXML外部実体参照(XXE)の脆弱性「CVE-2025-54988」が明らかとなったもの。同モジュールを含む関連パッケージなども影響を受ける。

細工された「XFA(XML Forms Architecture)形式」のPDFファイルを読み込むと、サーバ内部のファイルが読み取られたり、内部ネットワークに対するリクエストが行われるおそれがある。

共通脆弱性評価システム「CVSSv4.0」のベーススコアは「9.3」と評価されており、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

開発チームでは、2025年8月8日に脆弱性を解消した「Apache Tika 3.2.2」をリリース。利用者に注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2025/08/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も