Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Adobe ColdFusion」に3件の脆弱性 - アップデートが公開

Adobe Systemsは、「Adobe ColdFusion」における複数の脆弱性を修正したセキュリティアップデートをリリースした。

20200415_as_001.jpg
アップデートをリリースしたAdobe Systems

各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」にあわせ、「同2018」「同2016」における複数の脆弱性へ対処したアップデートをリリースしたもの。

具体的には、入力値の検証に問題があり、サービス拒否が生じる脆弱性「CVE-2020-3767」や、アクセス制御の問題による情報漏洩の脆弱性「CVE-2020-3796」を修正。

さらに意図しないライブラリファイルを読み込み権限の昇格が生じる「CVE-2020-3768」を解消した。脆弱性の重要度をいずれも3段階中2番目にあたる「重要(Important)」とレーティングしている。

同社は、セキュリティアップデートとなる「同2018 Update 9」「同2016 Update 15」をリリース。適用優先度についても3段階中2番目にあたる「2」とし、30日以内を目安にアップデートするよう利用者へ呼びかけている。

(Security NEXT - 2020/04/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開