Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ビデオ会議で人気集める「Zoom」に複数問題 - 修正に追われる

世界的な外出禁止や自粛要請などの動きが強まるなか、インターネット経由でビデオ会議が行えるソリューションの需要が急拡大しているが、人気を集める「Zoom」に脆弱性など立て続けに問題が明らかとなった。

同製品のWindows版クライアントでは、参加者が投稿できるチャット機能に「UNCパスインジェクション」の脆弱性が判明。セキュリティ研究者が指摘したもので容易に悪用できるものだった。

チャットへ投稿されたURLのリンク処理に問題が存在。細工されたリンクをクリックすると「NTLMハッシュ」が外部に送信され、取得されるおそれがある。

ハッシュ値の解析によりパスワードを取得される可能性があるほか、今回明らかとなった脆弱性を悪用することで特定プログラムを起動できるとの指摘も出ている。

さらに脆弱性だけでなく、ソフトそのものの挙動に対しても批判が集まった。

(Security NEXT - 2020/04/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Elastic Cloud Enterprise」に深刻な脆弱性 - アップデートやIoCを公開
バッファロー製NAS用ユーティリティに権限昇格の脆弱性
「7-Zip」のzipファイル処理に脆弱性 - 7月公開の新版で修正済み
認証フレームワーク「Better Auth」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Oracle E-Business Suite」に脆弱性 - 今月2度目の定例外アラート
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も