「ウイルスに感染している」とiPhoneで偽通知 - カレンダー招待機能を悪用
同機構は、「iCloud」のカレンダーが正規機能として備える共有機能や出席依頼機能が悪用されていると指摘。
攻撃者が、ターゲットとなるiCloudのメールアドレスを何らかの手段で把握し、共有先として設定することでカレンダーのイベントを登録していると分析している。
同機構では、身に覚えのない共有カレンダーのイベントへ参加依頼が届いた場合は、削除してスパムとして報告するよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2020/03/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
先週注目された記事(2025年7月27日〜2025年8月2日)
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
Appleの開発者向けアプリに情報漏洩の脆弱性 - 最新版で修正済み
先週注目された記事(2025年7月6日〜2025年7月12日)
ビデオ会議のZoom、クライアントの複数脆弱性を解消