「Emotet」に感染、メアド流出の可能性 - 関電グループ会社
関西電力のグループ会社である関電アメニックスは、従業員の端末がマルウェアに感染し、関係者のメールアドレスが流出した可能性があることを明らかにした。
同社によれば、従業員の端末がマルウェア「Emotet」に感染したもの。1月15日にセキュリティ機器のアラートを検知したという。
ネットワークから遮断し、外部事業者による調査を進めていたが、3月5日にメールアドレスや差出人名が流出した可能性があるとの報告を受けたという。
具体的には、社外関係者のメールアドレス265件や社内関係者のメールアドレス183件、およびメールの差出人の氏名で、同社は関係者に対して謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2020/03/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Emotet」に新手口、OneNote形式を悪用 - 拡張子「.one」に警戒を
「ESXiArgs」に新亜種、復号ツールに対抗 - SLP無効で被害も
ランサムウェア「ESXiArgs」対応でCISAとFBIが共同ガイダンス
ランサム身代金、FBIは支払いに否定的ながらも一定の理解
Windows経由でIoT機器に感染広げるボットネット - 標的は「Minecraft」
日野市立図書館、一部機器でランサム感染 - 通常どおり開館
研究者狙うサイバー攻撃、講演や取材の依頼を偽装
活動再開の「Emotet」、1日あたり約十万件の攻撃メールを配信
漁協直売店で「なりすましメール」 - 8月の「Emotet」感染が原因か
和歌山県、県民プール装うメールに注意喚起 - 以前のEmotet感染と関連は不明