「環境変数ファイル」など狙うマルウェア「Androxgh0st」
米当局は、脆弱なネットワークを狙って感染を拡大し、ボットネットを形成するマルウェア「Androxgh0st」について分析情報を公開するとともに注意喚起を行った。
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)と米連邦捜査局(FBI)が共同でセキュリティアドバイザリをリリースし、同マルウェアの攻撃手口や悪用する脆弱性などをはじめ、「IoC(Indicators of Compromise)」情報を公開した。
同マルウェアは、Pythonで作成されており、「AWS」や「Microsoft 365」「SendGrid」「Twilio」などを標的として展開。
アプリケーションの設定や構成、APIキー、パスワード、トークンといった機密情報などが保存された「環境変数ファイル(.envファイル)」を標的にしていた。
攻撃者は、マルウェアの拡散にあたり、脆弱性のあるウェブサイトを検索し、スキャンを行うほか、「API」や「SMTP」「ウェブシェル」を展開する機能なども備えている。
(Security NEXT - 2024/01/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
マルウェア対策ソフト「ClamAV」に深刻な脆弱性 - パッチが公開
脆弱性スキャナ「Nessus」のWindows版エージェントに複数脆弱性
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
教育補助員が持ち出した課題プリントを紛失 - 都立高
委託先事業者がメールを誤送信、メアド流出 - 栃木県
「IBM Backup, Recovery and Media Services for i」に権限昇格の脆弱性
米当局、Linuxカーネルの脆弱性悪用に注意喚起
Googleグループ57件が公開設定、個人情報が外部閲覧状態に - ダイソー
「Chrome」にアップデート - 3件のセキュリティ修正
「NetScaler ADC」「同Gateway」に深刻な脆弱性 - 早急に対応を