新型コロナで講演会中止、案内メールを送信ミス - 台東区
東京都台東区は、講演会の開催中止を通知するメールを送信した際にミスがあり、メールアドレスが流出したことを明らかにした。
同区によれば、新型コロナウイルスの感染拡大にともない、3月15日に開催予定だった講演会「江戸から学ぶ」の中止を通知するメールを2月27日に送信したところ、操作ミスが発生したもの。講演会に当選した43人分のメールアドレスが、受信者間で閲覧できる状態となった。
送信作業中に職員がミスに気が付き、対象となる当選者にメールで謝罪。誤って送信したメールの削除を依頼している。
(Security NEXT - 2020/02/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
園児情報を誤送信、メディアに匿名で情報提供 - 糸満市
職員が業務学習目的で個人情報を無断持出 - 大阪市
誤データでワクチン手帳に別人の接種記録 - 群馬県
コロナ検査事業利用施設宛のメールで誤送信 - 滋賀県
コロナ発生届を誤送信、FAX番号登録ミスで - 菊川市立総合病院
大阪市保健所でメール誤送信 - 医師のメアド流出
コロナ陽性者向けメールで誤送信、作業ミスで宛先にズレ - 東京都
保育所配信システムで個人情報含む文書を誤送信 - 那珂市
新型コロナ配食サービスで伝票重ね貼り、別人の個人情報 - 岡崎市
新型コロナ陽性者宛の診断結果メールで誤送信 - 岡山県