小売電気事業者の顧客情報を誤って別事業者へ通知 - 九電
九州電力は、小売電気事業者と契約している顧客の個人情報を、別の小売電気事業者へ誤って通知したことを公表した。
同社によれば、2月3日、小売電気事業者の1月分の託送料金請求書一式を、誤って別の小売電気事業者へ通知したもの。通知作業時の通知先設定ミスが原因だという。
請求書には、個人顧客3218件含む顧客3522件の需要者名、住所、供給地点特定番号、契約電力、1月分電力量などが含まれる。
翌4日、誤通知先からの連絡により判明。誤通知したデータの削除を依頼した。また、誤通知の対象となる小売電気事業者に対し、説明と謝罪を行ったとしている。
(Security NEXT - 2020/02/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
通信利用動向調査の一部回答票が所在不明 - 総務省
ランサム被害で8478人分の個人情報流出を確認 - カシオ
サイバー攻撃を受けたZACROS、生産や出荷体制が回復
カシオがランサム被害 - 情報流出を確認、影響範囲など調査
後期高齢者保険料の還付通知書に別人の請求書 - 湖西市
火葬料補助金交付申請書など一部書類が所在不明に - 二宮町
自立支援医療利用者の個人情報含むメディアを紛失 - 北九州市
委託先ランサム被害で顧客情報流出、当初報告から状況変化 - クボタクレジット
生徒の個人情報含む医療費支払請求書類が所在不明 - 東京都
重度心身障害者の助成金請求書類を紛失、支給に影響なし - さいたま市