Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サイバー攻撃を受けたZACROS、生産や出荷体制が回復

包装資材の製造を手がけるZACROS(旧藤森工業)は、サイバー攻撃を受けた問題で、生産や出荷体制が回復したことを明らかにした。

同社では、ランサムウェアを用いたサイバー攻撃を受け、サーバ内のデータを暗号化される被害が9月14日に判明した。

製造、加工する製品の原材料調達、生産スケジュール管理、納期管理、出荷、物流の手配、取引先への支払いなどを一元管理している生産管理システムのほか、請求書、支払明細書などの帳票を作成する基幹システムで被害が発生した。

同社では、緊急時のために用意していたバックアップシステムの安全性を確認した上で9月27日より稼働を開始。10月22日の時点で平常時と同等の生産出荷体制に復旧しており、生産量も回復したという。

外部において情報流出などは確認されていないが、システムより情報が流出した可能性もあるとして、引き続き対象情報の特定や監視を続けていく方針。

(Security NEXT - 2024/10/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
利用していたシフト管理SaaSから従業員情報が流出 - 西友
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
国勢調査世帯一覧を紛失、住民が拾得して回収 - 横須賀市
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
公開データで個人情報を白く加工、コピペで参照可能 - 奥出雲町
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
県サイト公開の表計算ファイル内に個人情報、チェック不足で - 新潟県
先週注目された記事(2025年10月26日〜2025年11月1日)