委託先ランサム被害で顧客情報流出、当初報告から状況変化 - クボタクレジット
クボタグループで信販会社のクボタクレジットは、業務委託先より顧客に関する個人情報が流出したと発表した。
情報処理サービスを提供するイセトーにおいて5月26日にランサムウェアの感染被害が発生。同社に利用明細などの印刷や発送を委託していたことから影響が広がった。
当初5月28日にイセトーより、ランサムウェアへ感染したものの、データ流出は生じていないとの報告を受けていたが、6月18日に情報の流出が確認され、同月26日にはクボタクレジットの顧客に関する個人情報が含まれていることが判明。翌27日に同社より報告を受けたという。
流出が確認されたのは、2022年9月度の利用明細や請求書印刷用データ。氏名、住所、利用請求明細、口座情報の一部など、個人のほか、法人、団体あわせて6万1424件が含まれる。
事態の発覚を受け、同社では個人情報保護委員会に報告。7月1日に対象となる顧客を特定できたとし、情報流出の可能性がある顧客に対して連絡を取る準備を進めている。
(Security NEXT - 2024/07/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも