メッセージアプリ「WhatsApp」に情報漏洩の脆弱性
同報告書によれば、端末の侵害は、サウジアラビアの皇太子であるMohammed bin Salman氏から2018年5月に「WhatsApp」経由でmp4ファイルに見せかけて送信されたファイルが悪用されたものと見られている。
フォレンジック調査により、同月から翌月にかけてBezos氏の端末から通常の利用量を上回る大量のデータが送信されていることが判明。民間の事業者であるNSOグループの侵害ツール「Pegasus」が利用された可能性がある。
NSOグループの侵害ツールは、「WhatsApp」における「CVE-2019-3568」など複数の脆弱性を利用することが判明しており、FacebookとWhatsAppでは、同グループに対して2019年10月に訴訟を提起している。
一連の侵害は、Jeffery Bezos氏がオーナーを務めるWashington PostのジャーナリストだったJamal Khashoggi氏の殺害にも関連している可能性があるとし、国連では米国など当局による調査を求めている。
(Security NEXT - 2020/02/04 )
ツイート
PR
関連記事
QNAPに複数脆弱性 - アップデートで11件の脆弱性を解消
NTTドコモの顧客情報最大約529万件が流出した可能性
関西電力かたるフィッシング - 未払い料金の請求を偽装
「サイバー攻撃演習訓練実施マニュアル」を公開 - 日本シーサート協議会
Windowsの「Snipping Tool」にアップデート - 加工前に復元できる脆弱性
IBMの暗号鍵管理製品に複数の脆弱性 - アップデートを
コンビニ交付サービス、高負荷で別人の住民票 - 横浜市
ランサム被害の暗号化データにクレカ情報も - 日本盛
標的型攻撃メールでPCがマルウェア感染 - 東大研究機関
「OpenSSL」にあらたな脆弱性2件 - 今後のアップデートで修正予定