WordPressサイトの管理プラグインなどに深刻な脆弱性
コンテンツマネジメントシステム(CMS)のWordPress向けに提供されているプラグイン「InfiniteWP Client」「WP Time Capsule」に深刻な脆弱性が明らかとなった。脆弱性を突かれるとサイトを乗っ取られるおそれがある。
「InfiniteWP Client」は、「WordPress」で運営する複数のサイトを、外部サーバより統合管理できるプラグイン。少なくとも30万件以上のサイトに導入されており、開発者のサイトでは50万以上のサイトで導入されているとうたわれている。
同プラグインに認証をバイパスできる脆弱性が明らかとなったもので、管理者のユーザー名さえわかれば、細工したリクエストでパスワードなしにプラグインが導入されたサイトへログインが可能となる。
同脆弱性は、WebARXが発見したもので、1月7日に開発者へ報告。脆弱性を解消した「同1.9.4.5」が翌8日にリリースされた。
またWordPressのバックアップサービス「Backup and Staging by WP Time Capsule」向けに提供されているプラグインにも同様の脆弱性が判明。WebARXより報告を受けた開発者は、脆弱性を修正した「同1.21.17」を提供している。
アップデートがリリースされたことを受け、WebARXではセキュリティアドバイザリを同月14日にリリースし、脆弱性の詳細を公表。プラグインの利用者へ注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2020/01/17 )
ツイート
PR
関連記事
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も