不正なAPや端末を検知するWi-Fi監視サービス - スプライン
スプライン・ネットワークは、Wi-Fi環境の評価やセキュリティ監視などが行える「Wi-Fi Security Assurance Series(WiSAS)」を2020年1月14日より提供開始する。
同サービスは、Wi-Fi環境の評価やセキュリティ対策を提供するもの。認可していない不正なアクセスポイントや不正デバイスを自動で遮断できる専用センサーとクラウドベースの管理製品で構成され、3種類のアセスメントサービスと2種類の常時監視サービスを提供する。
具体的には、Wi-Fiの電波から利用状況を可視化する「環境スキャンサービス」、Wi-Fiの電波を一定間隔で取得して時系列で分析する「最適化支援サービス」、脆弱性や問題点を可視化する「セキュリティ脆弱性診断サービス」の3種類のアセスメントサービスを提供。
常時監視サービスでは、Wi-Fi環境を24時間体制で監視し、セキュリティ脅威を自動検知して自動遮断する「セキュリティ24H365D」と、同サービスを「PCI DSS」の要件基準に対応させたメニューを用意。
価格はいずれもオープン。初年度において常時監視サービスを30社に提供し、売上1億円を目指すとしている。
(Security NEXT - 2019/12/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
MS、2月の月例パッチで脆弱性76件に対処 - 3件がすでに悪用済み
バッファローの複数Wi-Fi関連製品に脆弱性 - ファームウェアの更新を
三菱電機の家電やHEMSなどに脆弱性 - アップデートや緩和策の実施を
バッファロー29製品に脆弱性、「FREESPOT」機器も - アップデートの実施を
最新技術が詰まったInteropの「ShowNet」を解説するオンラインイベント
ニンテンドーのWi-Fiアダプタに2件の脆弱性 - 利用中止を
Apple、macOS向けにアップデートを公開 - 脆弱性を修正
脆弱な旧Wi-Fi機器の使用中止を呼びかけ - 任天堂
会議室用ウェブカメラに脆弱性、詳細も公開 - 米政府は悪用脆弱性リストに追加
Apple、「iOS 15.5」「iPadOS 15.5」をリリース - 脆弱性34件を修正