ソフトバンクのメッシュWi-Fiルータに複数の脆弱性
ソフトバンクがインターネット接続サービス利用者向けに提供しているメッシュWi-Fiルータ「RP562B」に複数の脆弱性が判明した。ファームウェアは自動的に更新されるという。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、OSコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2024-45827」をはじめ、デバッグ機能が有効のままとなっている「CVE-2024-29075」、情報漏洩の脆弱性「CVE-2024-47799」などが明らかとなったもの。
「CVE-2024-45827」については、悪用に権限が必要だが、リモートよりコマンドを実行することが可能。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「8.0」と評価されている。
これら脆弱性は、NeroTeam Security LabsのSamy Younsi氏がJPCERTコーディネーションセンターへ報告し、調整が行われた。
同問題を受けてソフトバンクでは問題を修正したファームウェアをリリース。自動的に適用されるため、手動による対応は不要としている。
(Security NEXT - 2024/11/14 )
ツイート
PR
関連記事
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも