Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

KDDIの家庭向けWi-Fiルータ「HOME SPOT CUBE2」に脆弱性 - 修正予定なし

KDDIがauブランドで提供していた家庭向けWi-Fiルータ「HOME SPOT CUBE2」に複数の脆弱性が明らかとなった。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「同V102」および以前のバージョンに2件のバッファオーバーフローの脆弱性が明らかとなったもの。

「CVE-2024-23978」はヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性。不正な入力を処理すると任意のコードを実行されるおそれがある。また「CVE-2024-21780」では細工したリクエストによりサービス拒否に陥るおそれがあるという。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「CVE-2024-23978」が「8.8」、「CVE-2024-21780」が「6.5」と評価されている。

同脆弱性は、ゼロゼロワンの早川宙也氏がJPCERTコーディネーションセンターへ報告。同センターが調整を行った。

KDDIによると製品のサポートは2022年9月28日に終了しており、以降アップデートは提供していない。同社は同製品に関して信頼できるネットワークに対してのみ接続するよう求めている。

(Security NEXT - 2024/02/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
海外グループ会社でインシデント、影響を調査 - 電通グループ
2月に「セキュキャン2026フォーラム」開催 - 活動成果を募集
「CSIRTスタータキット」の改訂版を公開 - 日本シーサート協議会
柏崎刈羽原発説明会の情報公開文書でマスキング漏れ - 新潟県
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
メールを「CC」送信で学生のメアド流出 - 神戸外大生協