「Atermシリーズ」59製品に複数の脆弱性 - アップデートや移行などを
NECが提供するネットワーク製品「Atermシリーズ」に複数の脆弱性が明らかとなった。59製品が影響を受ける。ファームウェアの更新や後継製品への移行などが呼びかけられている。
同社によれば、あわせて12件の脆弱性が明らかとなったもの。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアが高い脆弱性としては、隣接ネットワークより任意のコードを実行されるおそれがあるバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2024-28014」が「8.8」と評価されている。
不適切なアクセス権限の付加「CVE-2024-28005」「CVE-2024-28007」、デバッグ機能が利用できる「CVE-2024-28008」がいずれも「8.0」で続いた。
同社はファームウェアを用意しているが、旧WiMAX向けに提供していた5製品や、NTTドコモの「HomeWi-Fiサービス」として提供した「WR8166N」、モバイル無線ルータ「MR01LN」「MR02LN」など8製品についてはすでにサポートが終了しているとし、後続製品への移行を呼びかけている。
今回判明した脆弱性は以下のとおり。
CVE-2024-28005
CVE-2024-28006
CVE-2024-28007
CVE-2024-28008
CVE-2024-28009
CVE-2024-28010
CVE-2024-28011
CVE-2024-28012
CVE-2024-28013
CVE-2024-28014
CVE-2024-28015
CVE-2024-28016
(Security NEXT - 2024/04/08 )
ツイート
PR
関連記事
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満