Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2019年3Q、「JVN iPedia」の新規登録は4999件 - 制御システム関連が累計2000件超に

登録された脆弱性の種類では、「クロスサイトスクリプティング」が847件で最多。「不適切な入力確認」が503件、「バッファエラー」が409件、「情報漏洩」が354件と続く。

製品別の登録状況を見ると、サーバ管理ソフトの「cPanel」が315件でもっとも多かった。

2位は「Windows Server」で146件、3位は「Windows 10」で145件。上位20製品のうち12製品がOSで、9製品が「Windows」関連だった。

産業用制御システムの脆弱性情報は208件で、前四半期の133件を上回った。累計登録数は2177件となった。

20191023_ip_002.jpg
2019年第3四半期に登録された脆弱性の種類(グラフ:IPA)

(Security NEXT - 2019/10/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
1Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が低水準
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
先週注目された記事(2025年4月6日〜2025年4月12日)
先週注目された記事(2025年3月30日〜2025年4月5日)
先週注目された記事(2025年3月23日〜2025年3月29日)
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
先週注目された記事(2025年3月9日〜2025年3月15日)