米Palo Alto、IoTセキュリティのZingboxを買収
米Palo Alto Networksは、IoT向けにクラウドベースのセキュリティソリューションを展開する米Zingboxを約7500万ドルで買収した。
Zingboxは、接続デバイスの検出や識別、保護などを行えるIoT機器向けのクラウドサービスを展開。デバイス固有の特徴や動作を機械学習で可視化し、学習した本来の動作との差異から異常を検知できる。
Palo Alto Networksは、約7500万ドルの現金で同社を買収。今後はZingboxの機能をファイアウォールやセキュリティプラットフォーム「Cortex」で活用し、接続デバイスの可視化や制御などが可能となるサブスクリプションサービスを提供する見込み。またZingboxの既存ユーザーは、製品を継続して利用できるとしている。
(Security NEXT - 2019/10/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
機械学習活用したクラウド型DLPサービス - パロアルト
機械学習活用したクレカ不正検知サービスを提供 - SBPS
ボットアクセスやPWリスト攻撃を遮断するMSS - F5
ログ管理製品でサイバー攻撃や内部不正の検知を強化 - 網屋
脅威検知とレスポンスを自動化するEDRソリューション - フォーティネット
MS、EDRやSIEMを機能強化 - 「MS 365」には内部脅威の対策機能も
パナと東京建物、ビルシステムへの攻撃検知で実証実験
偽メール対策製品の対応プラットフォームを拡大 - Darktrace
機械学習用いた株式不正売買審査の支援サービス - NEC
金融機関ノウハウ活用した不正検知サービス - ACSiON