NICT、プライバシー保護連合学習技術をイエラエに技術移転
情報通信研究機構(NICT)は、フェデレーテッドラーニング(連合学習)と暗号技術を融合させ、独自に開発したプライバシー保護連合学習技術「DeepProtect」をイエラエセキュリティに技術移転すると発表した。
同技術は、複数組織が互いにデータを開示することなく、連携してより多くのデータをもとに機械学習を行うことができるプライバシーに配慮した連合学習技術。
各組織より、学習中のパラメーターを暗号化して中央サーバに送信し、暗号化したまま学習モデルのパラメーターに反映。各組織にパラメーターをフィードバックすることで、より高い精度の分析が可能になるとしている。
同機構では同技術を活用し、顧客情報を他社に開示することなく、複数金融機関が連携して機械学習を行い、不正取引や不正口座の検知精度を高める実証実験などを実施してきたが、金融分野以外での応用なども目指しており、イエラエセキュリティとのパートナーシップを締結した。
イエラエでは、「DeepProtect」に関する知的財産権のライセンスを受け、同技術の環境構築や技術支援サービスを展開。医療やマーケティングをはじめ、ソリューションを提供していく。
(Security NEXT - 2022/03/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
DDoS攻撃件数は減少するも、最大攻撃規模は拡大 - IIJレポート
スポーツCSチャンネルの通販サイトが改ざん - 個人情報流出の可能性
三越伊勢丹の宅配サービスにPWリスト攻撃 - 不正注文などに注意喚起
WordPress向けスパム対策プラグインに複数の脆弱性 - すでに攻撃も
「InfluxDB」に全トークンが取得可能となる脆弱性 - 修正を準備中
小学校でサポート詐欺被害、サーバ内などに児童名簿 - 浦添市
オンライン会議ツールに学生名簿を誤アップロード - 岡山大
フィッシング詐欺犯への復讐アクションなど映画2作品とタイアップ - JC3
ユニフォーム販売会社のInstagramが乗っ取り被害 - 不正投稿も
食品宅配「Oisix」にPWリスト攻撃 - 約9.7万件で不正ログイン