手動依存の脱却目指した新プラットフォーム「Cortex XSIAM」を発表 - パロアルト
Palo Alto Networksは、新プラットフォーム「Cortex XSIAM(Extended Security Intelligence&Automation Management)」を発表した。国内では2022年後半より提供する予定。
同社によると、同ソリューションは、手作業に依存せず、機械学習を活用して脅威の検知や対応をリアルタイムに行えることを目指した自律型プラットフォーム。
従来よりSIEMで扱ってきたセキュリティ製品におけるアラートやログにくわえて、詳細なデータやインフラのテレメトリ、脅威インテリジェンスなどを収集。データ基盤に変換し、機械学習を活用して相関分析や脅威の特定、修復の自動化など行うとしている。
また脆弱性を継続的に発見する攻撃対象領域管理機能を用意。顧客データに基づくインテリジェンスを活用し、対応の自動化を図るという。
すでに一部顧客で導入されており、一般向けには2022年後半より提供を開始する予定。
(Security NEXT - 2022/04/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
政府、豪主導の「防御可能なアーキテクチャ」国際ガイダンスに署名
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
