Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

BIGLOBE利用者狙うフィッシングに注意 - ログインページを偽装

インターネットサービス「BIGLOBE」を装ったフィッシングサイトが確認された。同サービスを提供するビッグローブでは注意を呼びかけている。

問題のフィッシングサイトは、「BIGLOBEメール」のログインページを偽装。「メールアドレス」あるいは「ユーザーID」と「パスワード」を入力させようとしていた。

アカウント情報を詐取されると、メールを送受信されるなどサービスを不正に利用されるおそれがあると同社は指摘。ログインページが正規のURLであることや、SSL/TLSの証明書が「BIGLOBE」向けに発行されたものであることなどを確認するよう利用者へ求めている。

(Security NEXT - 2019/10/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
「Django」に複数の脆弱性 - 修正アップデートを公開
「Firefox」に複数脆弱性 - アップデートが公開
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
「Firefox 135」がリリースに - 脆弱性11件を解消
「Firefox 135.0.1」がリリース - 脆弱性1件を解消
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正
「Firefox」にアップデート - Chromeゼロデイの類似脆弱性に対処
Mozilla、「Firefox 137.0.2」をリリース - 脆弱性1件を解消
「Firefox 138」がリリース - 複数の脆弱性を修正