複数通販サイトのクレカ情報流出、被害規模が判明 - JIMOS
情報流出の可能性について7月26日にクレジットカード会社より指摘があり問題が発覚。同社ではクレジットカード決済を停止し、外部事業者に調査を依頼した。
7月29日に警察や個人情報保護委員会へ報告し、8月22日に流出の可能性について第1報を公表。9月17日に調査が終了したという。
今回の問題を受けて同社では、関連する顧客に対して10月15日より個別に連絡をとり、事態を報告するとともに、身に覚えのない請求が行われていないか確認するよう求める注意喚起を開始した。
関連サイトの再開については、見通しが立ち次第、発表する予定。
(Security NEXT - 2019/10/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会