複数通販サイトのクレカ情報流出、被害規模が判明 - JIMOS
情報流出の可能性について7月26日にクレジットカード会社より指摘があり問題が発覚。同社ではクレジットカード決済を停止し、外部事業者に調査を依頼した。
7月29日に警察や個人情報保護委員会へ報告し、8月22日に流出の可能性について第1報を公表。9月17日に調査が終了したという。
今回の問題を受けて同社では、関連する顧客に対して10月15日より個別に連絡をとり、事態を報告するとともに、身に覚えのない請求が行われていないか確認するよう求める注意喚起を開始した。
関連サイトの再開については、見通しが立ち次第、発表する予定。
(Security NEXT - 2019/10/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ドレスレンタルサイトでクレカ情報流出 - 不正利用の可能性
コーヒー通販サイトでクレカ情報流出 - 不正利用の可能性
生地通販サイトに不正アクセス - クレカ情報など顧客情報が流出した可能性
不正ファイルでDBアクセス可能に - グラントマトが追加報告
服飾品の通販サイトに不正アクセス - 顧客情報流出の可能性
ソースネクストで個人情報流出 - カード決済止めるも不正プログラム削除が後手に
外部からVPN経由で不正プログラム実行、メアド流出か - 明大
アパレル通販サイトに不正アクセス - サイト閉鎖後に問題発覚
メタップスPの「Pマーク」取消 - PCI DSS準拠でサービスは再開へ
こんにゃく通販サイトに不正アクセス - 移行前の旧サイトで被害