アリコ、直接申し込んだ通販顧客の情報が流出 - カードの不正利用で判明
アリコジャパンは、顧客の個人情報が外部に流出したおそれがあると発表した。クレジットカード情報の不正利用による被害も報告されている。
7月14日以降にクレジットカード会社より、同社顧客のカード情報が不正利用されたとの指摘を複数受けて判明したもの。同社調査によれば、顧客情報が外部へ流出している可能性はきわめて高く、7月初旬ごろより不正利用が発生しており、1000件以上にのぼると見られている。
同社では詳細を調べているが、最大11万件の顧客情報が流出した可能性がある。また不正利用された顧客情報の特徴として、2002年7月から2008年5月までに同社へ直接申し込み、カード決済により保険料を支払った顧客で、証券番号の下一桁が「2」または「3」を含んでいる点が挙げられている。
同社では、情報が流出したおそれのある顧客に対して書面を発送し、不正利用による請求がないか確認するよう注意を呼びかける。また流出情報の特定や被害に関する情報など引き続き公表していく予定。
(Security NEXT - 2009/07/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
元従業員が取引先情報を不正流出、営業利用から発覚 - ヤマト運輸
