Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アリコ、直接申し込んだ通販顧客の情報が流出 - カードの不正利用で判明

アリコジャパンは、顧客の個人情報が外部に流出したおそれがあると発表した。クレジットカード情報の不正利用による被害も報告されている。

7月14日以降にクレジットカード会社より、同社顧客のカード情報が不正利用されたとの指摘を複数受けて判明したもの。同社調査によれば、顧客情報が外部へ流出している可能性はきわめて高く、7月初旬ごろより不正利用が発生しており、1000件以上にのぼると見られている。

同社では詳細を調べているが、最大11万件の顧客情報が流出した可能性がある。また不正利用された顧客情報の特徴として、2002年7月から2008年5月までに同社へ直接申し込み、カード決済により保険料を支払った顧客で、証券番号の下一桁が「2」または「3」を含んでいる点が挙げられている。

同社では、情報が流出したおそれのある顧客に対して書面を発送し、不正利用による請求がないか確認するよう注意を呼びかける。また流出情報の特定や被害に関する情報など引き続き公表していく予定。

(Security NEXT - 2009/07/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
IIJ、メールサービス侵害の調査結果を公表 - 全契約の約9%に影響
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
IIJメールサービス設備内に不正プログラム - 最大6493契約で情報漏洩のおそれ
キャンペーン応募サイトで設定ミス、個人情報を誤表示 - ヤマナカ
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
逮捕者PCから大学メルアカ情報、入手経緯など不明 - 日大
施設職員が個人情報含む書類を公道へ投棄 - 下川町
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性