Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「vBulletin」に複数脆弱性、パッチが公開 - 前回より2週間弱で

「vBulletin」に関しては、9月23日にリモートよりコマンドの実行が可能となる脆弱性「CVE-2019-16759」が明らかとなったばかり。

同脆弱性は調整なく公表されてゼロデイ状態へ陥り、脆弱性を悪用してバックドアを設置する攻撃なども日本国内において観測された。

その後アップデートがリリースされ、セキュリティ機関などからも早急に対応するよう注意喚起が行われたが、あらたに複数の脆弱性が判明したことで、利用者には再度アップデートが求められる。

「CVE-2019-17132」に関しては、デフォルトの設定では影響を受けないものの、修正パッチの公開にあわせて実証コードが公開されている。またSQLインジェクションの脆弱性「CVE-2019-17271」についても影響を受けるAPIが示されており、注意が必要だ。

(Security NEXT - 2019/10/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正