Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「vBulletin」に複数脆弱性、パッチが公開 - 前回より2週間弱で

フォーラム構築ソフト「vBulletin」に複数の脆弱性が明らかとなった。9月下旬に修正された「CVE-2019-16759」とは異なる脆弱性となり、注意が必要だ。

複数のAPIが影響を受けるSQLインジェクションの脆弱性「CVE-2019-17271」や、PHPコードのインジェクションが可能となる脆弱性「CVE-2019-17132」が明らかとなったもの。

「CVE-2019-17132」に関しては、デフォルトでオフとなっているカスタムアバターをファイルで保存するオプションを有効化している場合に影響を受けるという。

いずれの脆弱性もセキュリティ研究者であるEgidio Romano氏が発見。9月30日に「vBulletin」の開発元であるMH Sub Iに報告したという。

報告を受けた同社では、脆弱性を修正したセキュリティパッチ「同5.5.4 Patch Level 2」「同5.5.3 Patch Level 2」「同5.5.2 Patch Level 2」を米時間10月7日にリリースした。

(Security NEXT - 2019/10/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局