Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Zendesk」の一部顧客情報が流出 - 外部の指摘で判明

カスタマーサポートサービス「Zendesk Support」やチャットサービス「Zendesk Chat」の一部顧客情報が外部へ流出したことがわかった。

Zendeskによれば、外部の指摘により、同社の一部顧客に関するアカウント情報が流出していることが9月24日に判明したもの。個人を特定できるデータなどが含まれていた。

2016年11月以前に流出したものと見られ、2016年11月1日より前に有効化したアカウントを持つ顧客が対象。トライアルユーザーや、すでに無効化されたアカウントも含まれる。

同社では、影響を受けた1万件のアカウントを特定。ユーザーの氏名、メールアドレス、電話番号、ソルトを追加したハッシュ化済みのパスワードなどが含まれていた。

ただし、チケットに関するデータの流出は否定。流出した情報を用いたと見られるアクセスの証跡は見つかっていないとしている。

(Security NEXT - 2019/10/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

学生個人情報をスケジュール管理ソフトで教員間に誤共有 - 中京大
区民センターのコンサート案内メールで誤送信 - 港区
応募者宛のメールで送信ミス、メアドが流出 - 山陰放送
工作機械メーカーのオークマ、ドイツ子会社でランサム被害
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
ふるさと納税返礼品提供事業者のメールアドレス流出 - 大阪市
研修申込者への受講承認メールで誤送信 - 茨城県社会福祉協議会
シフト管理SaaSに攻撃、従業員情報が流出 - スターバックス
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高