Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Zendesk」の一部顧客情報が流出 - 外部の指摘で判明

カスタマーサポートサービス「Zendesk Support」やチャットサービス「Zendesk Chat」の一部顧客情報が外部へ流出したことがわかった。

Zendeskによれば、外部の指摘により、同社の一部顧客に関するアカウント情報が流出していることが9月24日に判明したもの。個人を特定できるデータなどが含まれていた。

2016年11月以前に流出したものと見られ、2016年11月1日より前に有効化したアカウントを持つ顧客が対象。トライアルユーザーや、すでに無効化されたアカウントも含まれる。

同社では、影響を受けた1万件のアカウントを特定。ユーザーの氏名、メールアドレス、電話番号、ソルトを追加したハッシュ化済みのパスワードなどが含まれていた。

ただし、チケットに関するデータの流出は否定。流出した情報を用いたと見られるアクセスの証跡は見つかっていないとしている。

(Security NEXT - 2019/10/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
健康ポイント参加者宛の案内メールで誤送信 - 鏡野町
就農準備資金受給者への連絡メールで誤送信で - 福島県農業振興公社
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
誤送信で肝炎医療コーディネーターのメアドが流出 - 静岡県
個人情報が閲覧可能に、システムメンテ時の不備で - メルセデス・ベンツ日本
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害