Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「FONルータ」がDDoS攻撃に悪用されるおそれ - 修正更新を実施

FONが提供する「FONルータ」が、不特定多数からのDNSクエリへ返答する「オープンリゾルバ」として動作していることが明らかとなった。

「FON2601E-SE」「FON2601E-RE」「FON2601E-FSW-S」「FON2601E-FSW-B」の「ファームウェアバージョン1.1.7」以下において、DNSによる不特定多数からの問い合わせへ応答するオープンリゾルバの状態となっていることが判明したもの。

DDoS攻撃の一種である「DNSリフレクション攻撃」の踏み台として悪用されるおそれがあり、「CVE-2019-6015」が採番されている。

同脆弱性は、アルテリア・ネットワークスの岡崎英喜氏がJPCERTコーディネーションセンターへ報告したもので、同センターが調整を実施した。FONではオンラインアップデートを実施する方針で、インターネット回線へ数時間接続することで修正されるとしている。

(Security NEXT - 2019/10/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース