「FONルータ」がDDoS攻撃に悪用されるおそれ - 修正更新を実施
FONが提供する「FONルータ」が、不特定多数からのDNSクエリへ返答する「オープンリゾルバ」として動作していることが明らかとなった。
「FON2601E-SE」「FON2601E-RE」「FON2601E-FSW-S」「FON2601E-FSW-B」の「ファームウェアバージョン1.1.7」以下において、DNSによる不特定多数からの問い合わせへ応答するオープンリゾルバの状態となっていることが判明したもの。
DDoS攻撃の一種である「DNSリフレクション攻撃」の踏み台として悪用されるおそれがあり、「CVE-2019-6015」が採番されている。
同脆弱性は、アルテリア・ネットワークスの岡崎英喜氏がJPCERTコーディネーションセンターへ報告したもので、同センターが調整を実施した。FONではオンラインアップデートを実施する方針で、インターネット回線へ数時間接続することで修正されるとしている。
(Security NEXT - 2019/10/01 )
ツイート
PR
関連記事
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も