「vBulletin」に修正パッチ - 国内でも攻撃を多数観測、早急に対応を
同社セキュリティオペレーションセンターでは、日本時間9月25日21時ごろより、脆弱性を悪用し、ウェブサイトへバックドアを設置しようと試みる攻撃の急増を観測。ピークを迎えた26日0時台には1時間あたり1万件を超えるアクセスを検知した。26日朝にはやや落ち着きを見せたものの、引き続き攻撃を確認している。
特に攻撃対象となった業種などに偏りはなく、広範囲に攻撃を展開された。送信元のIPアドレスは、ベトナムやインド、インドネシア、タイなど約半数が東南アジア地域で、ブラジルを発信元としたアクセスも観測。
攻撃に同一IPアドレスが利用されるケースは少なく、多くのIPアドレスから攻撃が展開されたという。同社は、攻撃にボットネットが利用された可能性があると分析している。
同社は、同ソフトウェアを利用している場合は、早急にパッチを適用し、適用が難しい場合は、サーバの停止を含め検討するようアドバイス。また侵害を受けていないかログを確認するよう呼びかけている。

バックドアの設置を試みた攻撃の検知状況(グラフ:ラック)
(Security NEXT - 2019/09/26 )
ツイート
PR
関連記事
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応