Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日本語などテキスト処理に脆弱性、Win XP以降に存在 - 報告者が詳細公表

米時間8月13日にマイクロソフトが月例セキュリティ更新で修正したWindowsの脆弱性「CVE-2019-1162」に関して、詳細が公表されている。今後悪用が発生するおそれもあり注意が必要だ。

脆弱性を発見したGoogle Project Zeroのセキュリティ研究者であるTavis Ormandy氏によれば、脆弱性は「CTextFramework(CTF)」におけるテキスト処理に起因するもの。

同脆弱性は「Windows 10」を含む「Windows XP」以降に存在し、特に日本語や中国語、韓国語などIMEを利用する環境に影響がある。ローカル環境で悪用する必要があるが、権限の昇格が生じてコードを実行されるおそれがあるという。

同氏は5月16日にマイクロソフトへ報告。事前にソースコードや技術文書を提供するなど対応を進めてきたが、8月の月例パッチリリース日にちょうど90日が経過。脆弱性の詳細とともに、今回の脆弱性を調べるために用られた調査ツール「ctftool」などもGitHubを通じて公開している。

マイクロソフトでは脆弱性の悪用について「可能性は低い」とレーティングしているが、詳細が明らかにされており、今後注意が必要だ。こうした状況を受け、米国土安全保障省のサイバーセキュリティ・インフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)も、同脆弱性ついて注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2019/08/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サードパーティ製ソフトに起因する脆弱性7件を修正 - Atlassian
「MS Edge 124」がリリース、脆弱性17件を修正
「PAN-OS」脆弱性への攻撃、国内でも被害報告
「ClamAV」にクリティカルパッチ - サービス拒否の脆弱性など修正
「PAN-OS」のアップデートが公開 - 旧版にも順次提供予定
「PAN-OS」脆弱性、攻撃条件を修正 - 一部緩和策が「効果なし」に
「PAN-OS」脆弱性に対する攻撃が増加 - コマンドで悪用試行を確認可能
「PAN-OS」脆弱性の詳細や悪用コードが公開済み - 攻撃拡大のおそれ
WP向けメールマーケティングプラグインにSQLi脆弱性
HashiCorpのGo言語向けライブラリ「go-getter」に脆弱性