郡山市の防災サイトに不正アクセス - 情報流出は否定
福島県郡山市は、防災情報伝達システムにおける「郡山防災ウェブサイト」が不正アクセスを受け、不正な書き込みが行われたことを明らかにした。
同市によれば、同サイトの「防災防犯情報」の配信欄に、本来第三者が行うことのできない書き込みが不正に行われていることを7月31日14時過ぎに気が付いた。
同サイトより登録できるメールマガジンには、約3000人が登録しているが、ログの調査より保有する個人情報が外部に流出していないことを確認したという。
保守を担当するNTTデータ東北が書き込みを削除。ログの調査を行い、同日20時にシステムで異常が発生していないことを確認。今後は詳細な原因について調査を進め、再発防止策を講じるとしている。
(Security NEXT - 2019/08/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
化粧品メーカーがサイト改ざん被害 - マルウェアDLのおそれ
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
研究用サーバが改ざん、オンラインカジノへのリンク - 札幌市立大
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報