Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

6月のDDoS攻撃観測、前月の3分の2に

インターネットイニシアティブ(IIJ)が6月に対処したDDoS攻撃は、前月の約3分の2に減少した。攻撃の最大規模についても前月を大きく下回っている。

同社が、マネージドサービスやバックボーンで対処したDDoS攻撃の動向を取りまとめたもの。6月に検出されたDDoS攻撃は328件で、前月の501件から173件減少した。

1日あたりの攻撃件数は約10.9件となり、前月の16件から縮小。ただし、1日に25件超の攻撃を観測する日もあれば、5件に満たない日もあるなど、全体的にばらつきが見られる。

同月に観測されたもっとも規模の大きかった攻撃は、SSDPやTCPのウェルノウンポートを利用したリフレクション攻撃。最大148万ppsのパケットにより、最大約8.11Gbpsのトラフィックが発生した。前月の最大886万pps、最大約39.3Gbpsを大きく下回った。

また同攻撃は、30分間にわたって継続。同月においてもっとも長時間にわたった攻撃だった。

(Security NEXT - 2019/08/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
DDoS攻撃は減少するも、2カ月連続で300件超 - IIJレポート
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
DDoS攻撃が前月比1.5倍、5カ月ぶりに300件超 - IIJレポート
DDoS攻撃の観測数は微増、最大規模で約12Gbps - IIJ報告
「セキュリティ10大脅威2025」 - 「地政学的リスク」が初選出
2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
DDoS攻撃件数は減少傾向、一方で174Gbps超の攻撃も - IIJレポート
先週注目された記事(2024年12月8日〜2024年12月14日)
DDoS攻撃件数は減少するも、最大攻撃規模は拡大 - IIJレポート